大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討シンポジウム2024 開催のお知らせ


シンポジウムについて

2023年度より科研費A「大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討」を開始しました。本研究では、情報分野の知識体系に基づく学習効果の評価手法の確立を目指します。

プロジェクト開始から1年を迎え、模擬試験も1回実施しました。本研究の概要や意義について説明するとともに、これまでの成果についてお伝えし、多くの方と議論する場としてシンポジウムを開催することとしました。シンポジウムにはどなたでもご参加いただけます。ご興味のある方、特に大学で情報入試に関わる方や高等学校で情報科を担当されている方は是非ご参加ください。

日時・場所

日時: 2024年10月26日(土) 13:30〜17:00 (13:00開場)
場所: 慶應義塾大学 三田キャンパス 第一校舎 102教室 (アクセス

プログラム

13:00開場
13:30-13:35開会の挨拶
 植原啓介(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
13:35-14:15基調講演
 渡辺博芳(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授)
14:10-14:45招待講演
 井手広康(愛知県立旭丘高等学校 教諭)
14:45-15:00休憩
15:00-15:30EMIU情報模試2024夏 結果報告
 植原 啓介(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
15:30-16:10各グループからの説明
 G1 谷聖一(日本大学 文理学部 情報科学科 教授)
 G2 植原啓介(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
 G3 西田知博(大阪学院大学 情報学部 教授)
 G4 辰己丈夫(放送大学 教養学部 教授)
16:10-16:55質疑応答・ディスカッションセッション
 司会: 高橋尚子(國學院大學 経済学部 教授)
 植原啓介(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)
 辰己丈夫(放送大学 教養学部 教授)
 谷聖一(日本大学 文理学部 情報科学科 教授)
 西田知博(大阪学院大学 情報学部 教授)
16:55-17:00閉会の挨拶
 植原啓介(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)

参加方法

参加申し込みフォームからお申し込みの上、会場にお越し下さい。
会場では受付の際に名刺をお渡しください。

参加費は無料です。懇親会に参加される場合は、懇親会費用は(5000円程度を想定しています)をお支払いいただきます。

主催

科研費基盤研究(A) 大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討(研究代表者:植原啓介)

後援

情報処理学会情報入試委員会

お問合せ先

E-mail: emiu_at_sfc.keio.ac.jp
※ _at_ を @ に置き換えてください。